プロの直感と経験を信じてください。
私どもブライダルのコーディネーターたちは、多くの成婚をアシストしてきたプロ集団です。会員のご希望やお人柄を見ながらお相手を紹介し、徹底的に成婚まで伴走するスタイルを目指しています。 個性豊かなコーディネーターが成婚に導いた方々の声をまとめていますので、婚活のヒントにしてください。 成婚カップルのご紹介 成婚者インタビュー
「3月10日(月)」はおすすめトリプルラッキーデー!!
3月10日(月)は「一粒万倍日」「天赦日」「寅の日」が重なる2025年で一度しかない トリプルラッキーデーです。皆様ご存知でしたか? 「一粒万倍日」とは? 「一粒の籾(もみ)が万倍にも実り、立派な稲穂になる」という意味があります。わずかな行動が万倍にもなって返ってくるといわれ、「幸せの種が大きく膨らむ」というイメージから、新しく物事を始めるのによい日といわれているそうです。 「天赦日」とは? 「最上の大吉日」であるため、「万(よろづ)よし」と暦にも記されているそうです。 この日に始めたことは「何事も成功する」と言われるほどの暦の上での最強開運日です。 結婚・入籍・結納などの慶事、会社設立・起業など事業の拡大拡張といった、「人生の転換日」に最良の日と言われているそうです。 「寅の日」とは? 「出て行ったものが必ず帰ってくる日」と考えられています。そこから、寅の日はお財布から出て行ったお金が手元に戻ってくる日と信じられるようになりました。なぜ寅の日には出ていったものが戻ってくるのかというと、虎は「千里を行って千里を帰る」といわれているからです。 それぞれの意味合いを知り、ご自身の人生カレンダーで活用してみるのもおすすめです!
2月から3月へ
当たり前の事と思っていましたが、「どうして2月は28日までなの?」。調べてみると「現在の暦は古代ローマの暦が由来で、現在の2月は1年の終わりの月だったため。」とか。 私たちが「1年」と言っているのは「1月1日〜12月31日までの暦上の1年で、365日もしくは366日」です。 ところが実際に太陽が地球の周りを1周するには365日+αの端数が生じます。季節と暦のズレを少なくするために閏年で調整したと言われています。 そして明日からは3月。年度末は転職・引越し・歓送迎会等でイベント月と言えそうですね。元気に乗り切りましょう。
あなたのチャームポイント
よく「あなたのチャームポイントはどこですか?」といった類いの質問がありますが、私はひそかにナンセンスな質問だと思っています。 というのも、チャームポイントというのは「本人はそう感じていないけど、人が魅力的だと感じている箇所」だと思うからです。 たとえば、私が好きな芸能人の方には、顔にいくつかホクロがありました。 ところが、ご本人が気に入らなかったのか、何か気にするような出来事でもあったのか、ある時からホクロがなくなってしまったのです。 星座みたいできれいだなと思っていたので、私は少し寂しく感じました。 ファンレターでも書いてそれを伝えていたら何かが変わっただろうとは思いませんが(笑)、誰かの一言で気持ちが明るくなるようなことって、あると思うのです。 ひとりで鏡をのぞいても見えなかったものが、相手の目を通じて見えてくる… チャームポイントって、そんなふうに人と人の相互作用から浮かび上がってくるものかもしれません。
婚活に予習は必要不可欠です
皆さんは高校や大学受験の時に繰り返し模試を受けたり、資格取得のために勉強した経験がありますよね。その理由は「自分の現時点での能力を知る」「苦手分野を把握・克服する」「可能性を見極める」ためです。 これは合格のために必要なこと。婚活も同様に考えると、お見合いやデートはいきなり本番!ではなく、準備を整えて臨めば成功率もUPするといえます。 ブライダルでは、ワークを通して自分を知る少人数の講座から、外見や内面をコーチングするパーソナル講座まで、さまざまな婚活応援セミナーを用意しています。セミナー首都圏 セミナー中部
クックパット見て作れれば、料理上手と言ってもいいんじゃない!?
これまで、婚活では「料理男子は好感度が高い」と綴ってきましたが、逆に「料理苦手女子」は、不利?と気にしている女性もいっぱいいるようです。 でも、もしかしたら同レベルでも男子だと料理上手と言われ、女子だと料理下手と見られるのではないか?という疑問が湧いてきました。そこで、自分の料理のレベルを次のテストでチェックしてもらおうと思います! 【料理レベル早見表】 〈レベル10〉香辛料にナツメグを使うなど、色んなものを駆使して料理を作れる。シェフ並みの腕。魚をおろせる。 〈レベル9〉シェフまでいかないが、誰が食べてもおいしい、工夫した家庭料理が作れる。 〈レベル8〉クックパットをみて時短の料理を作れる。時短は大事!時短はワザ! 〈レベル7〉肉じゃが、煮物、まぜご飯など和食系のものが作れる。 〈レベル6〉パスタ。ちょっと工夫したカレー。味塩コショウや、できあいの調味料に頼らず料理ができる。 〈レベル5〉カレー、卵焼き、目玉焼き、焼きそば、チャーハン。炒め物料理ができる。 〈レベル4〉魚を焼いたり、ホットプレートで焼き肉したり、鍋に具材をぶちこむぐらいはできる。 〈レベル3〉とりあえず、クックドューなど味付けパウチをつかった料理が作れる。 〈レベル2〉包丁もって、お手伝いができる。レトルトで、ご飯がつくれる。 〈レベル1〉包丁モテないレベル。外食ばかり。レトルトも作り方がわからない。 さて、皆さん、どのレベルですか?女性は、レベル7.8ぐらいが多いのではないでしょうか? それに比べて、男性の料理が出来る!は、レベル5くらいかもしれませんね。 どちらにしてもレベル9・10はプロかプロ並みという事でしょうから レベル7・8の女性は、自信を持って「料理好き」といいましょう‼︎ そして、レベル5・6の男性の「料理好き」も許してあげましょう‼︎