大声で
子供の頃は、良く大きな声を出す機会があった。 友達を遠くから呼んだり、運動会のリレーの応援や、学芸会の興奮や。 喧嘩をして感情を抑えきれずに泣き叫んだり。 大人と呼ばれる年齢になりお行儀よく、慎ましやかに人の迷惑にならないようにと 知らずのうちに自分を抑える術を手に入れてフラットでいる自分がいる。 朝起きてカーテンを開けた時に目一杯に飛び込む鮮やかな緑。 むせ返るような緑の空気を吸い込んで思わず「うわぁー」と声を出す。 仕事帰りの暗くなった夜空に手の届きそうな大きな月を見た時、 狼人間ではないけれど「うおぉ~」っと叫んでしまう。 たまには大きな声を出してみるといい。 心の壁が壊れる気がするから。 ガチガチに固まった、可愛らしいわがままだったり、何も気にしない奔放さだったり 固く閉じ込められた心には本当の自分の気持ちが閉じ込められている。 好きという気持ちを取り返してほしい。 大きな声を出して心の壁を破る。
「断捨離」していますか?
6月といえば? 以前は「さぁ、衣替えの時期だ」なんて衣類を整理していたのですが、最近はオフィスや公共交通機関も冷房が効いているので、薄手のジャケットやカーディガンは手放せず・・・。クローゼットには春夏物が同居しています。 今年は梅雨前の晴れた日に思いたって決行! 意外にも断捨離が進みました。私は2シーズン着ないものは処分ルール。おかげさまでクローゼットの中も見やすくなり、衣類には皺ができにくくなりました。ささいなことですが気分がよいです。 断捨離はモノを捨てる行為だけでなく、不思議と心が軽くなります。必要なモノ、不要なモノの区別をすることで、価値観が変わるのかもしれません。皆さんも断捨離してみてください。
気持ちを素直に表せる相手はいますか?
自分の感情や気持ちを素直に出せる 相手はどのくらいいるでしょうか? 家族、恋人、友達など 自分が出せる人がいるということは 幸せだなと思います。 それは相手が受け止めてくれるから 出せるのではないでしょうか? その人たちに支えられているから 自分らしくいれるのだと思います。 感謝を込めて ありがとう。
幸せの種が膨らむ日
昨今はSNSやネットでよく目にするようになった“一粒万倍日(いちりゅうまんばいび)”。 古くからの暦に基づき、「一粒の籾をまけば何万倍もの豊かな稲穂になるような、開運が期待できる」吉日を意味します。何かをスタートさせるには最良の日とか・・・。2025年のカレンダーを調べると、6月も数日ありました。 “1つ”が“万倍”に! 運気がいい方向に進むようで、ちょっと気分がアガりますね。皆さんも“一粒万倍日”をチェックして、新しい物事をスタートさせてください。 さて、6月のブライダルは20代~30代女性限定「ジューンブライド婚活応援キャンペーン」です。対象女性は登録料が無料になります。※2025年6月30日まで
もうすぐ梅雨入りですね。
6月に入り、いよいよ梅雨入りの時期になりました 人それぞれだと思いますが、憂鬱な時期だな~と感じる方も多いのではないでしょうか 確かに気圧の変化にともない体調を崩しやすくなったり、食中毒の対策を考えたりと 体調面で気を付けなければならない事も多いですね。 そこで、いかにこの時期を快適に乗り越えるかの工夫が必要になってきますね 私は思い切って、梅雨を楽しもうと思います。雨が降って家にいるのであれば、雨の音を 聞きながら、ホットできるお茶と、お菓子を用意して映画やテレビ鑑賞三昧なんて最高!! 時間があるので、普段中々チャレンジしにくいお料理を作ってみるのも楽しいかもしれませんね。一日の終わりには、ゆっくりお風呂に浸りながら、ストレッチで身体のコリをほぐして明日への活力に繋げましょう!! 皆様も、自分だけの楽しみ方を探してみてはいかがでしょうか。
梅雨時に注意したいこと。
間もなく6月、梅雨入りが気になります。梅雨の時期は気圧の変化や寒暖差で自律神経のバランスが乱れやすくなるため、体調不良につながります。できるだけ自律神経を整えるよう「睡眠」「食事」「運動」に気を付けて! 「規則正しい食生活」「汗をかく程度に体を動かす」「お風呂でリラックスタイム」「睡眠時間を確保」 今からできることは少しづつ日々の生活に取り入れ、梅雨を快適に過ごせるように対策をしましょう。