はじめの一歩
2025年がスタートし、はや1ヶ月が過ぎようとしています。 ある脳科学の言葉です。『人間は何かを始めるときに、最もストレスを感じます。脳内では、ストレスホルモンであるコルチゾールが分泌されています。これが何かをするときの心理的ハードルになります。そこで、ストレスを無視して、とりあえずやってみます。すると、今度は「切りがいいところまでやらないと気が済まなくなる」という脳のクセが出て、すぐにやめられなくなります。』 とにかく、まずやってみるーこれが重要のようですね。無料相談や資料請求などの情報収集、まずはじめの一歩を踏み出しましょう。
婚活の味方サブカルチャー その3
長らくブライダルでコーディネーターをさせて頂いている中で、少し前までは、お相手への条件に「趣味の合う人」と言われた時、その優先順位はかなり低い方へと促しておりました。「結婚は日々の生活ですからね」と。 しかし昨今の調査によると(趣味の中でも特に前回の最後に書いた「ネトゲ婚」)オフラインで知り合ったカップルの離婚率は7.67%ですが、オンラインで出会ったカップルの離婚率は5.96%と低いとあります。 なぜ?? そこで、サブカルでつながる婚活・結婚のメリットを挙げてみました。 1.共通の話題で盛り上がりやすい サブカル好き同士であれば、最初のデートから話題に困ることが少ない。好きなアニメや漫画の話、最新のゲーム情報、次に行きたいイベントなど、共通の話題で盛り上がることができます。 2.趣味を理解し合える安心感 一般的な婚活では、相手が自分の趣味を理解してくれるかどうかが不安材料となることがあります。しかし、サブカルでつながる婚活ではその心配が少なく、趣味を共有することで安心感が生まれます。 3.同じ趣味の仲間とのつながりも広がる サブカル婚活を通じてパートナーを見つけるだけでなく、同じ趣味を持つ友人や仲間とのネットワークも広がります。これにより、さらに深いコミュニティに属することができることで、更にパートナーとの絆も強まります。 ⒋結婚生活でのすれ違いが少ない 2人の共通の趣味で楽しい時間を過ごすことは、結婚生活の中でも大きな喜びとなるでしょう。また、一緒に過ごせないときや興味のジャンルか異なっても、相手への理解の幅も広がり、信頼感、安心感に繋がるからです。
インスタデビュー
公式インスタを始めました。トピックをはじめ、イベントやブライダルならではの情報を少しずつ発信していきます。アカウントのフォロー、コメントもお待ちしています。 bridal_kekkonsoudan
2025年に向けて
2024年も残すところ20日を切りました。打ち合わせする他社の方とも「今年はお世話になりました。来年も宜しく~」といった挨拶をする時期になりましたね。 現在婚活中の方。まずは2024年の活動を振り返りませんか? 担当コーディネーターとの面談やお相手とのNG会話を思い出し、フィードバックしてみましょう。「失敗しがちなシーンを繰り返さない」、「リベンジしたい」ことを次回に活かせるよう、アクティブラーニング・反復学習をする大切な期間と考えてください。不安だと思う方は基本にもどって「あいスクール」の受講をおススメします。
Xmasキャンペーンは11月23日スタート
11月は婚活が活発な時期です。それは12月に特別なイベントが控えているから・・・。「ふたりで過ごすクリスマス」。 婚活中の皆さん、これからが勝負です。成婚への第一歩はブライダルにお任せください。積極的なアプローチをぜひ! 詳細は明日お知らせします。
ブライダルの3コース。あなたはどれを選びますか?
この秋、ブライダルには自社会員をご紹介する「ブライダルコース」に加え、IBJネットワークを利用してお相手を選ぶ「ネットワークサポートコース」、自社会員のご紹介と、ご自分でお相手を選ぶ「ブライダルプラスコース」が新たに仲間入り。 婚活ペースやご要望に合わせてお選びいただけます。詳細はコースと料金をご覧ください。