待ち遠しい桜の季節
桜前線の話題で、開花予想・満開予想が気になる今日この頃。桜が咲き始めるとソワソワして、仲間や家族とお花見スケジュールを計画するのはなぜでしょうね。 日本では古くから桜やお花見が季節のモチーフになっています。満開から花びらが散って葉桜になるまでが短いからこそ、なおさら桜への思いを強くするのかもしれません。 春到来を喜び笑顔になるこの時期、桜を愛でながら、「楽しいことがたくさんありますように」と願いを込めて過ごしたいものです。
大地芽吹くころ。自然豊かなエネルギーを吸収して!
首都圏は3月中旬なのに、まさかの雪景色。ちょっと驚きましたね。 とはいえ、今後は一気に気温が上がり、春の訪れを感じることができそうです。春は草木が芽吹き、活力がみなぎる季節。私は日本の四季で一番好きです。香り豊かでほろ苦いタケノコや蕗を食べると、体の中が浄化された気分になり、大地のエネルギーを感じます。 さぁ、皆さんもこの時期、冬の間に縮こまった体を伸ばしまし、大地のエネルギーを吸収してください。
あるある婚活疲れ
➖時々は休むことも大切➖ これまで、婚活成功の秘訣や心構えを綴ってきましたが、こんな事ってありませんか??もし、心当たりがある人は、少し休んでみてはどうでしょう? ① こんなに頑張ってるのに、どうして出会えないのか?と、つい愚痴をこぼしてしまう ② 誠実に向き合っているのに、自分の何がいけないのか?と、悩んでしまう ③ 自分に価値がないのではないか?」と、自分を否定してしまう ④ 自分は結婚なんてできないのではないか?と、諦めの境地に…… つい自分を責めてしまいます。 この心境で婚活を続ける事は辛いし、あまり良い結果に繋がらないと思います!! 思い切って休んでみましょう‼︎ 【気分転換や休養を!】 ・趣味などプライベートの時間を楽しむ (睡眠や運動でリフレッシュする) (読書、散歩、料理、音楽鑑賞など、自分の興味があることに集中する ) ・ヨガや岩盤浴など、リラックスやストレス解消に効果的な活動を取り入れる ・友人や家族とゆっくり過ごす時間を作る 【相談】・・一人で抱え込まないで! ・家族や友人などの身近な人に話を聞いてもらいましょう!本音を吐き出すだけで気持ちが楽になることもあります。また、思いもよらなぬ糸口が見えてくるかも知れませんよ。 ・カウンセラーなどの専門家に相談してみましょう。身内には話しにくい事も第三者になら話せる事もありますよね。そして、客観的な意見やアドバイスももらう事も大切だと思います。 【私の婚活にお勧めのブラッシュアップ】 ① 恋愛ドラマ、恋愛映画を積極的に観ましょう! 「好き」という気持ちが分からないという人!恋愛感情は頭で考えるものではなく、心で感じるものだから ② コミュニケーション力を磨きましょう! コミュニケーション能力は生まれつきではなく、訓練によって磨かれるスキルです。意識的に会話の場を作り、スキルを向上させることが成功への近道となります。 ③「自分を変える覚悟」を! 婚活では柔軟性が命。プライドを捨て、周りの意見に耳を傾ける習慣をつけましょう。婚活は、自分を客観的に見つめ直すことが、最大の武器となります。
プロの直感と経験を信じてください。
私どもブライダルのコーディネーターたちは、多くの成婚をアシストしてきたプロ集団です。会員のご希望やお人柄を見ながらお相手を紹介し、徹底的に成婚まで伴走するスタイルを目指しています。 個性豊かなコーディネーターが成婚に導いた方々の声をまとめていますので、婚活のヒントにしてください。 成婚カップルのご紹介 成婚者インタビュー
あなたのチャームポイント
よく「あなたのチャームポイントはどこですか?」といった類いの質問がありますが、私はひそかにナンセンスな質問だと思っています。 というのも、チャームポイントというのは「本人はそう感じていないけど、人が魅力的だと感じている箇所」だと思うからです。 たとえば、私が好きな芸能人の方には、顔にいくつかホクロがありました。 ところが、ご本人が気に入らなかったのか、何か気にするような出来事でもあったのか、ある時からホクロがなくなってしまったのです。 星座みたいできれいだなと思っていたので、私は少し寂しく感じました。 ファンレターでも書いてそれを伝えていたら何かが変わっただろうとは思いませんが(笑)、誰かの一言で気持ちが明るくなるようなことって、あると思うのです。 ひとりで鏡をのぞいても見えなかったものが、相手の目を通じて見えてくる… チャームポイントって、そんなふうに人と人の相互作用から浮かび上がってくるものかもしれません。
運命との付き合い方
振り返ってみれば、人生とは「こんなはずではなかった」という出来事の連続です。 “Life is what happens to you while you’re busy making other plans.” (あれこれと計画を練っている時に思いも寄らない事が起こるのが、人生だ) そんな歌の歌詞もありました。 現に、今日は別の話題について書こうと思っていたのですが、ふとした事がきっかけで、この歌詞のことが頭に浮かびました。 すべてを計画通りにしようすると、思い通りにならない歯痒さに苦しめられます。 逆にすべてを天に任せてしまうと、自分がただ弄ばれているだけの操り人形のように思えて、虚しくなってしまいます。 「できることをやるだけやって、運命が運んできてくれるものを受け入れよう」 そのちょうどいい塩梅を探っていくと、運命と二人三脚をしているような、前向きな気持ちになれると思います。