こんにちは。横浜支社のライアンです。
最近とある本を読んでいたら、
「どんな関係でも、ただ与えられた役割を演じるだけでは
最終的に行き詰まって必ず破綻することになる」
という、ちょっぴりショッキングな文章に出会いました
親子、兄弟、夫婦、上司と部下・・・等々
人の生活には「役割」がついてまわるものですが、
「役割を演じない関係」とは、これいかに
ぼんやり考えているうちに、
「引き立つ」「引き立てる」「引き出す」
といった言葉が浮かんできました。
ファッションやインテリアでも
「自分の魅力的な部分が引き立つように・・・」とか
「お気に入りのアイテムを引き立てるように・・・」
のようなフレーズをよく見ますよね。
人間関係でも、「理想の関係」(理想の夫婦、理想の家庭…等)の枠に
自分を押し込めて「役割」を演じようとするのではなく、
「お互いの良さが引き立つような関係」を
築くことにエネルギーを注ぐ方が
(一見面倒に思えるかもしれないけど)
長い目で見てお互いに幸せになれのかも・・・なんて
お互いの良い所を発揮できるかどうか・・・
苦手な部分をフォローしあえるかどうか・・・
そんな観点で結婚相手を考えてみると、
自分が最初に想定していた「条件」とは全く別の所から、
思いがけず「自分に本当にぴったりの相手」が
浮かんでくるかもしれませんね。
(横浜支社 ライアン)